2021年8月29日日曜日

大掃除(続き)

  今日は、大掃除で終わらなかった庭や一階の掃除を行いました。庭の枯草を袋に詰めるのは、虫がたくさんいて大変でした。窓ふき、キッチン掃除など。特に玄関のシューボックスは1年ぶりということだったそうです。。。

 おつかれさまでした。

 

 










2021年8月23日月曜日

上高地旅行

寮でいつも旅行を計画してくれているHさんの卒業前の最後の旅行は、上高地でした。日本アルプスが「アルプス」と命名された場所です。

早朝5時半集合で、新宿からバスで4時間ほどで穂高のロープウェイ駅まで。残念ながら曇りでしたが、雲の切れ切れから穂高連峰を見渡すことができました!

下山して平湯温泉の旅館で卓球をしたり、温泉につかったり、夕食はバイキングでたくさん食べました。

 二日目は上高地の渓谷と清流を鑑賞、散策して、とても美しい自然の眺めにみんな癒されていました。帰りのバスの前は全員「山賊唐揚げ定食」を完食し、お土産などを買い、夜の9時に寮に着。10時の寮会にもなんとか間に合ったそうです。














2021年8月17日火曜日

玉子ちゃん誕生日!

世話人のお嬢さんの玉子ちゃんが誕生日を迎えてきた。

タイ出身のタット選手とジャリヤさんがタイのグルメを用意し、お祝いした。

鳥スープでできた超美味しい香り米のご飯。

泰さんと柔ちゃんがお祝いの飾りを作った、今年高3に受験生の玉子ちゃんに皆が「gambatte!」の言葉を飾りに残していた。柔ちゃんの自作の俳句も書いていった。















2021年8月8日日曜日

夏休みの大掃除+庭木刈り込み

夏休み中、だいぶ汚れてきた寮の大掃除をする。


掃除係のヤンさんがホワイトボードで各人の任務を設定し、皆が同時に並行に掃除を始めた。早めに完成した人はまだ掃除中の箇所にまわして、全体の完成を加速させる。三階のトイレやシャワールームなどの掃除はなかなかのチャレンジだった。ホコリまみれの踏み板を捨て、洗濯機下に一年ぐらい発酵した靴下を処分、ヤバそうなところを一掃して、コロナより大変なウィルスが生まれる前に三階の衛生状態を救いたのである。

事情で大掃除に参加できない人たちには、任務を残して後でお願いする。


  12:14 PM

今日の掃除に変更点があります。
13:00 井上さんの講習会 -> 14:00
13:30 大掃除 -> 13:00よろしくお願いいたします。



大掃除のついでに庭木の刈り込み、寮の大先輩の井上さんを指導者としてお招きしてきた。

井上さんによる植木の講習会の様子:






庭木刈り込み作戦。「ヤブカラシ」が生えすぎて、下の木が太陽光不足で大変。なお繁茂すぎる茂みが🐝蜂を招き寄せる。











2021年8月3日火曜日

インドの神話集ーーRamayana

 寮生の川上君は昔インドに見学しにいった。そこで出会ったRamayanaという神話集を購入し、インド神話を渉猟した。インドの神々、バンテンやビシュヌやシバなど、及び中国でも名高い猿の神ハルマンがこの本で大冒険していた。



インドの名ドリンク「チャイ」も味わった。




【新星学寮イベント】戦後80年・村山談話30年――世代を超えて語り継ぐ「戦争の記憶」

2025年8月16日(土)、新星学寮の主催で、「終戦記念上映会・トークイベント」が開催されます。  今年は第二次世界大戦の終結から80年、そして村山談話の発表から30年という節目の年です。 この機会に、戦争の記憶を改めて見つめ直し、次の世代へと語り継いでいくための貴重な場となりま...